2025年3月期連結本決算経常見通し上方修正。53.6%増益を予想。
【業績予想/決算速報】ミマキエンジニアリング<6638>が11月5日に発表した業績予想によると、2025年3月期本決算の経常損益は前回予想(6,800百万円)から上方修正され、53.6%増益の7,500百万円になる見通し。因みに直前のIFISコンセンサスでは8,400百万円を予想している。合せて発表された中間期の業績予想によれば、中間期前回予想(3,600百万円)から上方修正され、4,300百万円となる見通し、直前のIFISコンセンサスを7.5%上回る水準となっている。
決算期 |
|
---|---|
|
202403 本
|
|
202503 本
|
|
202503 本
|
|
202503 本
|
|
202409 中
|
|
202409 中
|
|
202409 中
|
|
202409 Q2
|
|
202412 Q3
|
月数
|
区分
|
発表日
|
売上高
|
営業利益
|
経常利益
|
当期利益
|
---|---|---|---|---|---|---|
12
|
会社実績
|
2024/05/13
|
75,631
|
5,480
|
4,882
|
3,707
|
12
|
会社予想
|
2024/11/05
|
82,500
|
8,250
|
7,500
|
5,600
|
12
|
従来予想
|
2024/08/07
|
82,500
|
7,400
|
6,800
|
4,900
|
12
|
コンセンサス
|
2024/11/01
|
86,000
|
8,600
|
8,400
|
6,000
|
6
|
会社予想
|
2024/11/05
|
40,900
|
4,650
|
4,300
|
3,250
|
6
|
従来予想
|
2024/08/07
|
40,900
|
3,900
|
3,600
|
2,550
|
6
|
コンセンサス
|
2024/11/01
|
41,500
|
4,200
|
4,000
|
2,800
|
3
|
コンセンサス
|
2024/11/01
|
20,800
|
1,900
|
1,800
|
1,300
|
3
|
コンセンサス
|
2024/11/01
|
21,700
|
1,900
|
1,900
|
1,380
|
※単位は百万円:今回会社から発表された内容
業績予想修正の理由:(適時開示より抜粋)
中間連結業績につきましては、売上高は、既存のプリンタ製品に加え前期から当期にかけて投入した各市場向けの新製品や、インクの販売が堅調に推移しました。利益は、高コスト部材を使用した製品の販売がほぼ終結したこと等により、売上原価率が改善しました。これらに為替のプラス効果が加わり、8月1日に公表した前回予想を上回る見通しとなりました。 通期連結業績につきましては、グローバルでの市場環境等は依然不透明な要素が多いものと想定しています。下期の売上高は、製品市場別及びエリア別の動向や、営業活動及び新製品投入等の見通しを踏まえて見直した結果、8月1日に公表した前回予想から変更ありません。下期の利益は、売上原価の見直しに伴い営業利益を修正するものの、単体売上高の見直しに伴う為替差損の増加を見込むため、経常利益、純利益は前回予想から変更ありません。以上に、中間期見通しにおける前回予想からの修正分を加え、通期連結業績予想を修正いたします。 なお、連結業績予想の前提となる第3四半期以降の主要な為替レートは、1米ドル:138円、1ユーロ:150円とし、前回予想から変更ありません。
配当予想修正の理由:(適時開示より抜粋)
当社は、株主の皆様に対する利益還元を経営の重要政策と位置付け、業績の成長に見合った成果の配分を、安定的かつ継続的に行っていくことを基本方針としております。内部留保金につきましては、今後の事業展開への備えと財務基盤の強化に充当し、刻々と変化する経営環境の中でも持続的に成長していくための原資としていく考えです。 当第2四半期末配当につきましては、中間連結業績が前回予想を上回り、中間利益として過去最高を更新する見通しであることを踏まえ、前回予想から2円50銭引き上げ、1株当たり17円50銭に修正いたします。※本資料に記載されている業績見通し等の将来に関する記述は、当社が現在入手している情報及び合理的であると判断する一定の前提に基づいており、実際の業績等は様々な要因により大きく異なる可能性があります。