2025年3月期連結本決算経常見通し上方修正。19.1%増益を予想。
【業績予想/決算速報】日本ライフライン<7575>が1月31日に発表した業績予想によると、2025年3月期本決算の経常損益は前回予想(11,000百万円)から上方修正され、19.1%増益の12,600百万円になる見通し。因みに直前のIFISコンセンサスでは13,000百万円を予想している。
決算期 |
|
---|---|
|
202403 本
|
|
202503 本
|
|
202503 本
|
|
202503 本
|
|
202412 Q3
|
|
202503 Q4
|
月数
|
区分
|
発表日
|
売上高
|
営業利益
|
経常利益
|
当期利益
|
---|---|---|---|---|---|---|
12
|
会社実績
|
2024/05/01
|
51,384
|
10,892
|
10,581
|
7,515
|
12
|
会社予想
|
2025/01/31
|
56,800
|
12,600
|
12,600
|
9,200
|
12
|
従来予想
|
2024/10/31
|
54,000
|
11,200
|
11,000
|
8,000
|
12
|
コンセンサス
|
2025/01/30
|
57,000
|
13,000
|
13,000
|
9,300
|
3
|
コンセンサス
|
2025/01/30
|
14,500
|
3,300
|
3,300
|
2,300
|
3
|
コンセンサス
|
2025/01/30
|
14,700
|
3,400
|
3,400
|
2,400
|
※単位は百万円:今回会社から発表された内容
業績予想修正の理由:(適時開示より抜粋)
当第3四半期連結累計期間の業績は、2024年5月1日に公表した期初の予想に対して、売上高は約5%、営業利益以下の各段階利益は13~17%上回る水準で推移しております。その背景として、心房細動のアブレーション症例数が期初予想の年8%増加をやや上回る年10%ペース(推定値)で増加したこと、さらに、脳血管関連の製品や大腿静脈用止血デバイスの販売が期初予想を約20%上回るペースで進捗したことなどが主に挙げられます。 上記の状況と最新の業績動向を踏まえ、第4四半期連結会計期間の見通しについて精査を行いました。その結果、通期の業績予想について、売上高および各段階利益を上方修正することといたしました。※上記の業績予想は、発表日現在において入手可能な情報に基づき判断したものです。実際の業績は、今後様々な要因によって予想数値と異なる場合があります。
配当予想修正の理由:(適時開示より抜粋)
当社は2023年5月10日発表の中期経営計画(対象期間:2024年3月期から2028年3月期までの5年間)において、資本効率を意識した経営の強化の一環として、株主還元を大幅に拡充する方針を掲げております。 基本的な株主還元は配当での還元としており、ベース配当として配当性向40%または株主資本配当率5%を基準としています。 上記の方針に基づき、連結業績予想の修正に基づき、2024年5月1日に発表した1株当たり46円を1株当たり53円(配当性向40.4%)に上方修正します。