個別銘柄戦略:クレハや資生堂などに注目
*09:09JST 個別銘柄戦略:クレハや資生堂などに注目
昨日12日の米株式市場でNYダウは1,160.72ドル高の42,410.10、ナスダック総合指数は779.42pt高の18,708.34、シカゴ日経225先物は大阪日中比1,060円高の38,760円。為替は1ドル=148.40-50円。今日の東京市場では、通期予想の営業利益に対する第1四半期の進捗率は53.3%となった資生堂<4911>、営業損益が前期黒字転換・今期20.5%増予想と発表したイーレックス<9517>、営業利益が前期19.6%減だが今期38.5%増予想と発表したUBE<4208>、経常利益が前期47.8%増・今期27.5%増予想と発表した楽天銀行<5838>、経常利益が前期81.9%増・今期12.9%増予想で中期経営計画も発表したふくおか<8354>、26年3月期営業利益は48.5%増予想で発行済株式数の11.26%上限の自社株買いも発表したクレハ<4023>、発行済株式数の9.52%上限の自社株買いを発表した山九<9065>、発行済株式数の4.82%上限の自社株買いを発表した三菱地所<8802>などが物色されそうだ。一方、営業利益が前期1.4%減・今期19.1%減予想と発表した島津製<7701>、営業利益が前期3.5%増だが今期64.5%減予想と発表した芝浦機<6104>、営業利益が前期24.6%増だが今期29.5%減予想と発表したデクセリアルズ<4980>、営業利益が前期46.4%増だが今期113.7%減予想と発表した東京計器<7721>、営業利益が前期75.4%増だが今期19.9%減予想と発表した扶桑化学<4368>、営業利益が前期14.5%増だが今期11.1%減予想と発表したマルハニチロ<1333>、営業利益が前期7.4%増だが今期9.5%減予想と発表した菱瓦斯化<4182>などは軟調な展開が想定される。
<CS>
