フィスコニュース

概況からBRICsを知ろう ブラジル株式市場は弱含み

2025年11月20日 10:13 外国市場/為替

*10:13JST 概況からBRICsを知ろう ブラジル株式市場は弱含み 【ブラジル】ボベスパ指数 155380.66 -0.73%
19日のブラジル株式市場は弱含み。主要株価指数のボベスパ指数は、前営業日比1141.47ポイント安(-0.73%)の155380.66で引けた。ボべスパ指数の84の構成銘柄では14が上昇、67が下落、変わらずは1。

米国株式は反発したが、国内外のインフレ見通しは不透明であることから、売りが優勢となった。ブラジレイラ・デ・ディストリブ・イサン(PCAR3)はしっかり。一方、MBRFグロ-バルフーズ(MBRF3)は前日に続いてさえない値動きとなった。

【ロシア】MOEX指数 2646.02 +3.24%
19日のロシア株式市場は大幅高。主要株価指数のMOEXロシア指数は、前日比82.95ポイント高(+3.24%)の2646.02で引けた。日中の取引レンジは、2558.51-2669.85。

ロシア経済の先行きは不透明であるものの、経済制裁の影響は薄れているとの見方で買いが強まる展開。原油価格の下落は嫌気されなかったようだ。

【インド】SENSEX指数 85186.47 +0.61%
19日のインド株式市場は強含み。ムンバイ証券取引所の主要30社株価指数SENSEXは前日比513.45ポイント高(+0.61%)の85186.47、ナショナル証券取引所の主要50社株価指ニフティは142.60ポイント高(+0.55%)の26052.65で引けた。

30社株価指数SENSEXの構成銘柄では、上昇が19、下落は11、変わらずは0で買いが優勢。輸出の伸びが期待されたようだ。HCLテクノロジー(HCLT)の上昇が目立った。一方、タタ・モーターズ・パッセンジャーズ・ビークル(TMPV)はさえない動きとなった。

【中国】上海総合指数 3946.74 +0.18%
19日の中国本土市場では、主要指標の上海総合指数が前日比6.93ポイント高(+0.18%)の3946.74ポイントと小幅高。中国経済の減速が警戒されているが、中国政府は新たな経済対策を打ち出す可能性があることも意識されている。中国では12月中旬以降に、2026年の経済政策を決める中央経済工作会議が開催される見通し。

石油・石炭株が上げ主導。中国石油化工(600028/SH)が4.3%高、中国石油天然気(601857/SH)は4.1%高。銀行・保険株も強含み。中国銀行(601988/SH)が3.8%高、中信銀行(601998/SH)が1.5%高。中国人寿保険(601628/SH)は3.0%高。一方、不動産株はさえない。華麗家族(600503/SH)が3.5%安、中華企業(600675/SH)が3.4%安、信達地産(600657/SH)が2.9%安。

<AK>

フィスコニュース


一覧へ