前日に動いた銘柄 part2 note、ファインシンター、サンコールなど
*07:32JST 前日に動いた銘柄 part2 note、ファインシンター、サンコールなど
銘柄名<コード>6日終値⇒前日比
富士急行<9010> 2224 -306
上半期は従来計画下振れ着地に。
ぐるなび<2440> 182 -17
上半期の大幅営業減益決算を嫌気。
第一稀元素化学工業<4082> 1228 -184
短期リバウンド一巡感から戻り売りが優勢に。
シスメックス<6869> 1610 -97
想定以上の下方修正をネガティブ視。
日本製鉄<5401> 593.5 -20.1
通期業績下方修正をマイナス視の動き続く。
M&A総研<9552> 1217 -83
ガイダンス評価の動きにも一巡感で。
KHネオケム<4189> 2421 -109
引き続き第3四半期決算をマイナス視。
東京エネシス<1945> 1786 -71
好決算発表も出尽くし感につながる。
ソシオネクスト<6526> 2344.5 -101
決算マイナス視の動きが続く格好で。
さくらインターネット<3778> 3130 -170
上値の重さを意識した短期資金の手仕舞い優勢に。
GMOインターネット<4784> 815 -26
需給懸念からのじり安が続く。
テクセンドフォトマスク<429A> 3225 -160
上値の重さを意識した短期資金の手仕舞い売りで。
ラウンドワン<4680> 1057.5 -45
安値圏で信用買い方の見切り売りも優勢か。
AZ丸和HD<9090> 995 -29
上半期上振れ決算だがサプライズ限定的で。
西武HD<9024> 5285 -205
MSCI新規採用も想定通りで出尽くし感か。
アステリア<3853> 1385 -50
商いも減少して見切り売りに押される。
ホリイフード<3077> 517 +80
株主優待制度の新設を引き続き材料視。
サンセイ<6307> 528 +80
上半期業績予想を上方修正している。
エスエルディー<3223> 1148 +150
寄り付き直後に急騰だが材料は見当たらず。
ファインシンター<5994> 1766 +180
今期経常益予想は大幅上方修正。
三共生興<8018> 715 +48
自社株買い実施発表をポジティブ視。
新田ゼラチン<4977> 1080 +83
特に材料見当たらず、再編思惑などはやすか。
サンコール<5985> 1131 +111
ブラックロックが大株主に浮上。
サイバー・バズ<7069> 914 +150
25年9月期業績見込みを上方修正。
QPS研究所<5595> 1999 +42
小型SAR衛星QPS-SAR14号機の打上げ完了。
ハートシード<219A> 1817 -118
HS-005の治験について30日調査が完了し5日人気化。6日は売り優勢。
フルッタ<2586> 265 +8
株主優待制度の詳細内容と拡充を発表。
JIG-SAW<3914> 3095 -415
高値圏だが5日まで2日連続で長い陰線となり手仕舞い売り誘う。
ユニネク<3566> 700 +30
第3四半期累計の営業利益78.9%増。上期の27.8%増から増益率拡大。
ソフトフロン<2321> 215 -4
4日高値でひとまず達成感。
ペルセウス<4882> 296 +2
あすか製薬と共同研究契約。上値は限定的。
PRISMBio<206A> 146 +9
PRI-724の薬物間相互作用に関する第1相臨床試験が開始。
note<5243> 1600 +300
韓国NAVER社と資本業務提携。
<CS>