- 住友ファーマ
- 4506
- 発表済 第1四半期決算:2025/07/31 売買単位:100株
-
1,440.0円
(08/22 15:30)
-
売買単位:100株
- +33.0 (+2.35%)
-
[15分ディレイ株価]
ニュース
-
2025年05月29日 16:26 銘柄/投資戦略
日経平均寄与度ランキング(大引け)~日経平均は大幅反発、ファーストリテやアドバンテストが2銘柄で約207円分押し上げ
-
2025年05月29日 12:34 銘柄/投資戦略
日経平均寄与度ランキング(前引け)~日経平均は大幅反発、ファーストリテが1銘柄で約92円分押し上げ
-
2025年05月28日 16:00 市況・概要
日経平均は4日ぶりに反落、一時38000円台回復も買いは続かず
-
2025年05月28日 12:41 銘柄/投資戦略
日経平均寄与度ランキング(前引け)~日経平均は4日続伸、アドバンテストが1銘柄で約39円分押し上げ
-
2025年05月28日 12:37 市況・概要
後場に注目すべき3つのポイント~一時38000円台回復も上値の重い展開に
-
2025年05月28日 12:08 市況・概要
日経平均は4日続伸、一時38000円台回復も上値の重い展開に
-
2025年05月27日 16:00 市況・概要
日経平均は3日続伸、商い閑散継続も後場しっかり
-
2025年05月27日 13:00 銘柄/投資戦略
日経平均寄与度ランキング(前引け)~日経平均は反落、東エレクが約39円分押し下げ
-
2025年05月27日 12:27 市況・概要
後場に注目すべき3つのポイント~商い閑散で37500円水準でのもみ合い
-
2025年05月27日 12:05 市況・概要
日経平均は3日ぶりに反落、商い閑散で37500円水準でのもみ合い
-
2025年05月23日 16:00 市況・概要
日経平均は3日ぶりに反発、商い閑散も37000円台を回復
-
2025年05月23日 12:41 銘柄/投資戦略
日経平均寄与度ランキング(前引け)~日経平均は3日ぶり反発、ファーストリテが1銘柄で約49円分押し上げ
-
2025年05月23日 12:32 市況・概要
後場に注目すべき3つのポイント~米ハイテク株上昇を受けて37000円台回復
-
2025年05月23日 12:05 市況・概要
日経平均は反発、米ハイテク株上昇を受けて37000円台回復
-
2025年05月20日 16:00 市況・概要
日経平均は5日ぶりに反発、自律反発も円高が重しとなり上げ幅縮小
-
2025年05月20日 12:35 銘柄/投資戦略
日経平均寄与度ランキング(前引け)~日経平均は5日ぶり反発、アドバンテが1銘柄で約43円分押し上げ
-
2025年05月20日 12:26 市況・概要
後場に注目すべき3つのポイント~足元の調整に対する反動などが先行
-
2025年05月20日 12:10 市況・概要
日経平均は5日ぶりに反発、足元の調整に対する反動などが先行
-
2025年05月16日 07:15 銘柄/投資戦略
前日に動いた銘柄 part1 MSOL、ラサ工業、スターティアHなど
-
2025年05月15日 13:01 市況・概要
後場の日経平均は490円安でスタート、フジクラやSUBARUなどが下落
-
2025年05月15日 09:31 市況・概要
日経平均は295円安でスタート、ソニーGや第一生命HDなどが下落
-
2025年05月15日 07:15 銘柄/投資戦略
前日に動いた銘柄 part1オープンワーク、三井松島、Vテクなど
-
2025年05月14日 13:00 市況・概要
後場の日経平均は320円安でスタート、ニトリHDやカプコンなどが下落
-
2025年05月14日 12:45 銘柄/投資戦略
日経平均寄与度ランキング(前引け)~日経平均は5日ぶり反落、ファーストリテが1銘柄で約47円分押し下げ
-
2025年05月14日 12:42 市況・概要
後場に注目すべき3つのポイント~短期的な過熱感などが意識されて38000円台割れ
-
2025年05月14日 12:12 市況・概要
日経平均は5日ぶりに反落、短期的な過熱感などが意識されて38000円台割れ
-
2025年05月14日 09:31 市況・概要
日経平均は15円高でスタート、ディスコやソフトバンクGなどが上昇
-
2025年05月14日 08:57 市況・概要
前場に注目すべき3つのポイント~ソフトバンクGやハイテク株がけん引~
-
2025年05月14日 07:15 銘柄/投資戦略
前日に動いた銘柄 part1 楽天銀行、NexTone、中外製薬など
-
2025年05月13日 13:06 市況・概要
後場の日経平均は633円高でスタート、楽天銀行や住友ファーマなどが上昇